

About
kizunamiho studio





北海道に生まれ育つ
子供の頃より母と夕陽を見に出かける丘に『夕陽が丘』と名付け、日々空を見上げる
海外を旅するようになり、見たことのなかった風景を見て多くの人と出会いたくさんの刺激を受ける
オーストラリア西海岸で見るインド洋に沈む夕陽が好き
帰国後、東京で働く
この頃アートフラワーの師匠でもある母が考案し制作していた布絵(現:夕布彩画)を学び自身もバオバブを主としたオリジナルの制作を始める
結婚後、夫婦共通の希望でもあった「空の広いところに住みたい」と移住先を探している中でご縁があり2005年長野県東信エリアへ移住
今も日々空を見上げている
I was born in Hokkaido and spent my life there for 20yeas. I was familiar to the ART FLOUWER since I was child, because my mother was a instructor of that. .
When I was 20 years old, I had traveled around Australia by car and worked at a Hostel. Through this experience, I was inspired by seeing so many wonderful sceneries and meeting a lot of nice people then.
I went totraveled around Australia again by motorcycle twe years later. And then, I could see some another amazing views that you never see if you travel there by car or something like that.
I started learning how to make landscape art with dying cloths from my mother after I came back to JAPAN.
This is the beginning of the later "Yuusaiga" 。
I got married and we moved to east part of Nagano Pre, on 2005.
I look up at the wide and beautiful sky that I can see from my place every day.
ご紹介していただきました
~メディア掲載情報~
2010年10月
週刊さくだいら「夢中熱中」にて佐久市なんだ館さんで開催した個展「秋彩」についてと共にご紹介いただきました
2019年
MGプレス(松本市)にて安曇野で開催した個展「空と山と風と」についてと共にご紹介いただきました
2020年9月
長野日報にて茅野市笹離宮さんで開催した個展「荻の声 笹の声」についてと共にご紹介いただきました
2020年9月
茅野市民新聞(茅野市)にて笹離宮さんで開催した個展「荻の声 笹の声」についてと共にご紹介いただきました
2020年11月
市民タイムス(松本市)にて安曇野で開催した個展「風薫る季節から…5か月後に届く便り」についてと共にご紹介いただきました
2021年7月
全国の美術館などに設置されているフリーマガジン「つくりびと」103号にて、夕布彩画を掲載ご紹介いただきました
2021年9月
信濃毎日新聞にて笹離宮さんでApplenonno photoさんと開催した2人展「Crescent」についてと共にご紹介いただきました
2021年9月
長野日報にて笹離宮さんでApplenonno photoさんと開催した2人展「Crescent」についてと共にご紹介いただきました
2020年9月
茅野市民新聞(茅野市)にて笹離宮さんでApplenonno photoさんと開催した2人展「Crescent」についてと共にご紹介いただきました
2021年10月
国民みらい出版より出版されAmazonにて販売されている「芸術紀行 創刊号」にて、夕布彩画を掲載ご紹介いただきました
サイト https://japannation.jp/athome/



Copyright © 2015 kizunamihostudio.com All Rights Reserved.